ガスFAQ
ガスFAQ
- Q1 ガス漏れの時はどうすればいいですか?
- Q2 ガス漏れ警報器のお勧めを教えてください。
- Q3 ガスが出ない時は?
- Q4 ガス機器が壊れました。
- Q5 地震の時はどうすればいいですか?
- Q6 マイコンメーターの復帰方法を教えてください。
- Q7 ガス埋設状況調査を依頼したいのですが?
Q1 ガス漏れの時はどうすればいいですか?
-
A1
ガスを使っているときは、直ちにガスの使用を中止して、メーターの元栓を閉めて、電気のコンセント類には手を触れず、窓や扉を大きく開けて自然換気してください。その際、換気扇を回したり電気のスイッチを入れたりせず、すぐに角栄ガスまでご連絡ください。 ※LPガスは下にたまるので、特に下の方の風通しを良くしましょう。
① 室内の火は全部消してください。 ※火気は絶対に使用しないでください。
また、着火源となる、換気扇やコンセントやスイッチには触れないでください。
※回っている換気扇はそのままにしてください。火花が出て着火する危険があります。
② 扉や窓を十分に開け、風通しを良くしてガスを屋外に追い出してください。 ③ ガス栓やメーターガス栓を閉めてください。
④ 至急、弊社へ連絡し、点検を受けるまではガスを使わないでください。
すぐガス事業者へ連絡してください
埼玉県 埼玉サービスセンター 049-232-2366(代表) 西坂戸サービスセンター 049-285-1919(代表) 東小川サービスセンター 0493-74-2773(代表) 千葉県 千葉サービスセンター 043-487-0802(代表) 千葉はなみずき台サービスセンター 043-294-3421(代表) ※ガスは、ガス漏れ時にすぐに気が付くようにわざと付臭しています。
※都市ガスは空気より軽いため、ガス漏れをすると天井付近にたまります。
プロパンガスは逆に空気より重いため床付近にたまります。
Q2 ガス漏れ警報器のお勧めを教えてください。
-
A2
角栄ガスでは地震その他の万一のガス漏れによる事故防止の為にガス漏れ警報器の取付をお勧めしております。 ガス漏れ事故は「うっかりミス」や「吹きこぼれ」によるものです。ガス警報器は、うっかりミスなどによるガス漏れにもすばやく感知してブザーで知らせてくれます。
ガス漏れ警報器は、ガス漏れをすばやく感知して危険な状態になる前に、音声※とランプでいち早く新着情報致します。
※一部機種によりブザーの場合があります。
もしガス漏れ警報器が鳴った場合はこちらをご覧ください。
リース制度をご利用になりますと、ガス料金と一緒にお支払いが出来ます。また、有効期間満了時にはご連絡の上、角栄ガスが交換作業を行います。
警報器の種類や価格につきましては各サービスセンターまでお気軽にお問い合わせください。
ガス警報器
機能:うっかりミスなどによるガス漏れ、器具の老朽化や埋設管の腐蝕によるガス漏れを新着情報。
設置場所:台所、居間などガス・CO警報器
機能:ガス漏れやCO(一酸化炭素)を検知する機能が一体化した1台2役の複合型警報器。
設置場所:台所、居間など住宅用火災・ガス・CO警報器
機能:火災やCO(一酸化炭素)、ガスを検知する機能が一体化した1台3役の複合型警報器。
設置場所:台所、居間などガス漏れ警報器はガスの種類によって機能や設置場所が異なります。
Q3 ガスが出ないときは?
-
A3
ガスが出ないときは、必ず確認してください。 ガスくさいと感じたら、すぐに角栄ガスへご連絡下さい。
埼玉県 埼玉サービスセンター 049-232-2366(代表) 西坂戸サービスセンター 049-285-1919(代表) 東小川サービスセンター 0493-74-2773(代表) 千葉県 千葉サービスセンター 043-487-0802(代表) 千葉はなみずき台サービスセンター 043-294-3421(代表)
Q4 ガス機器が壊れました。
-
A4
ガス機器が故障したとき 故障かな?と思ったら、まずご確認ください。
ガス機器は取扱説明書をご確認のうえ、安全にお使いください。
故障かな?と思ったときは、下記の点検ポイントをご確認ください。症状
・点火しない
・炎の状態がおかしい(火が赤い、安定しない)
原因
・ガスの元栓が閉まっていませんか?
・ゴムホースが折れていませんか?
・バーナーキャップ、汁受皿がずれていませんか?
・バーナーキャップが濡れていませんか?
・乾電池は消耗していませんか?
まずは、ガスは来ているか確認しましょう。
ガスが来ていないと、ガス器具は点火しません。
ガスがでないとき
①水が出ているか確認しましょう ガス給湯器やガス湯沸器は、水が流れていなかったり水量が少ないと、正常に動きません。
水の元栓が閉まっていないか確認してください。
②電気が来ているか確認しましょう。 ガス器具は、電気や乾電池で点火したりコントロールするものが多くなっています。
電気が来ていない場合は、以下のことが考えられます。
・電気のブレーカーが落ちている
・コンセントが抜けている(抜けかかっている)
・リモコンがあるタイプでスイッチが入っていない
・乾電池が切れているか、残量がすくない
・乾電池の向きが逆であったり、奥までしっかりセットされていない など
上記を確認しても点火しない場合は、角栄ガスまでご連絡ください。
Q5 地震の時はどうすればいいですか?
-
A5
地震でガスの供給が止まった場合 感震器が震度5相当以上の地震を感知するとマイコンメーターが自動的にガスをしゃ断します。
あわてないで、落ち着いて行動してください。
揺れがおさまったらガス臭いときはガス栓を閉めたまま、ガス事業者にご連絡ください。
ガス栓、器具栓、メーターガス栓を開いてもガスが出ないときは、マイコンメーターが作動して、ガスの供給が止まっている可能性があります。
その場合は、ガス栓、器具栓を閉め、手順に従ってマイコンメーターを復帰してください。
正しくマイコンメーターの復帰操作をしてもガスが使えない場合、ガス事業者までご連絡ください。地震以外でガスの供給が止まった場合
マイコンメーターは、あらかじめ設定された流量と比べて異常と判断した場合にも、自動的にガスをしゃ断します。
地震が発生していないのにガスの供給が止まった場合、必要な操作を行ったあと、手順にしたがってガス事業者までご連絡ください。
Q6 マイコンメーターの復帰方法を教えてください。
-
A6
マイコンメーターが止まった時は、次のように対応してください
復帰の手順
※3分経過後も、ガスが止まったままで赤ランプが点滅している場合は、ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられますので、もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか確認して下さい。
※正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合は下記サービスセンターへ連絡して下さい。埼玉県 埼玉サービスセンター 049-232-2366(代表) 西坂戸サービスセンター 049-285-1919(代表) 東小川サービスセンター 0493-74-2773(代表) 千葉県 千葉サービスセンター 043-487-0802(代表) 千葉はなみずき台サービスセンター 043-294-3421(代表)
Q7 ガス埋設状況調査を依頼したいのですが?
-
A7
新築、建替、工事、不動産売買、鑑定などの際にガス管の埋設状況を確認される場合は、確認したい地域の「ガス管埋設状況調査依頼書」に必要事項をご記入の上、調査場所を明記した地図を添えて下記窓口にFAXにてご送付ください。FAXにてご回答させていただきます。
都市ガス供給地区(埼玉サービスセンター・西坂戸サービスセンター・千葉サービスセンター)につきましてはで当社の供給区域を確認いただけます。
以下ご確認頂きたい地域から詳細ご確認いただけます。埼玉県
千葉県